プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ 大型本 – 2019/9/9
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,290","priceAmount":4290.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,290","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"6aXuORY3LA2YfG0kPugvFFyG0CDi8OjNzVFIuxQl%2FnQSrUfcueTj6SzeHciYfocADyD2FBzOeD1XhzX%2BwYeKjGiOaLWArP3zxN2c1MHCkfXyFJx3xnhab5EcU1QfhlaFRpr39VkfCXs%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
その数400輌以上! ! 世界のTANKを知る決定版ガイド! !
細部まで美しい図版を示しながら、史上最強でアイコニックな「戦う車輌」の誕生から発展を追う。
400以上の戦車と装甲車輌、強力な兵器、当時の世界で最も進歩的な戦闘車輌を支えた伝説的な設計技術者たちの横顔まで徹底解説。
急激な発達を遂げた戦車の歴史を紐解く決定版ガイド。
細部まで美しい図版を示しながら、史上最強でアイコニックな「戦う車輌」の誕生から発展を追う。
400以上の戦車と装甲車輌、強力な兵器、当時の世界で最も進歩的な戦闘車輌を支えた伝説的な設計技術者たちの横顔まで徹底解説。
急激な発達を遂げた戦車の歴史を紐解く決定版ガイド。
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社グラフィック社
- 発売日2019/9/9
- ISBN-10476613253X
- ISBN-13978-4766132533
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ
¥4,290¥4,290
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
アニメーションで人気を呼んだ「戦車」。
そのどこかユーモラスな形状の内側に秘められた「戦闘車輌」としての性能。
1916年に登場し飛躍的な進歩を遂げた彼らは、世界の自動車産業の発展にも大きく寄与した。
そんな世界の"TANK"を時代ごとに紹介。
同時に、関連する情報を、監修者による詳細なファクトチェックの上、存分に詰め込んだ決定版。
これを読むことなく “TANK"を語るなかれ!
そのどこかユーモラスな形状の内側に秘められた「戦闘車輌」としての性能。
1916年に登場し飛躍的な進歩を遂げた彼らは、世界の自動車産業の発展にも大きく寄与した。
そんな世界の"TANK"を時代ごとに紹介。
同時に、関連する情報を、監修者による詳細なファクトチェックの上、存分に詰め込んだ決定版。
これを読むことなく “TANK"を語るなかれ!
著者について
■ザ・タンクミュージアム(編著)
戦車博物館:世界中の戦車・軍用車輌の最大・最良のコレクションを所蔵。
第一次世界大戦以来イギリスの戦車訓練基地であるドーセット州ボーヴィントンに所在し、戦車乗員の訓練にも関わり続ける。
■菊月 俊之(監修)
戦史研究家。
欧米の軍装を中心にミリタリー全般に通じる。
「ミリメシ」ブームの火付け役となったことも。
主な著作に『世界のミリメシを実食するー兵士の給食・レーション』、『続・ミリメシおかわり! 』(いずれもワールドフォトプレス)、『二世部隊物語』(グリーンアロー)など。
■堀口 容子(翻訳)
翻訳家。
訳書に『トロール』、『海の美しい無脊椎動物』、『紙の上の動物園 博物画に描かれた動物たち』、『アナトミカル・ヴィーナス 解剖学の美しき人体模型』(以上小社)など。
戦車博物館:世界中の戦車・軍用車輌の最大・最良のコレクションを所蔵。
第一次世界大戦以来イギリスの戦車訓練基地であるドーセット州ボーヴィントンに所在し、戦車乗員の訓練にも関わり続ける。
■菊月 俊之(監修)
戦史研究家。
欧米の軍装を中心にミリタリー全般に通じる。
「ミリメシ」ブームの火付け役となったことも。
主な著作に『世界のミリメシを実食するー兵士の給食・レーション』、『続・ミリメシおかわり! 』(いずれもワールドフォトプレス)、『二世部隊物語』(グリーンアロー)など。
■堀口 容子(翻訳)
翻訳家。
訳書に『トロール』、『海の美しい無脊椎動物』、『紙の上の動物園 博物画に描かれた動物たち』、『アナトミカル・ヴィーナス 解剖学の美しき人体模型』(以上小社)など。
登録情報
- 出版社 : グラフィック社 (2019/9/9)
- 発売日 : 2019/9/9
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 256ページ
- ISBN-10 : 476613253X
- ISBN-13 : 978-4766132533
- Amazon 売れ筋ランキング: - 84,591位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 46位兵器・戦闘機
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

4 星
英ボービントン戦車博物館の展示カタログ
先日、念願だった英ボービントン戦車博物館(THE TANK MUSEUM)を訪問した。本書は、博物館の入り口カウンターで販売している展示カタログの邦訳+ハードカバー版である。展示物を見ながらの的な用途なので、本書を純粋な戦車図鑑として読むと、写真や図版が形式的で少し物足りないかもしれない。が、それにしても本書に掲載されているほとんどの世界の歴代名戦車が、所狭しと展示されていて圧倒された。1/1の実物の鋼鉄の威圧感は、やはりタミヤの1/35プラモデルの世界とは全然違っていた。ドイツのティーガ戦車(Ⅰ、Ⅱ、部品等)が、映画FURYの「FURY号(M4A2) 」と並べて展示されてたり、一般客用駐車場にさりげなくドイツ軍の装甲車が停まっていたりして…ロンドンからローカル線を乗り継いで3時間かけて行くだけのことはあった。ちなみに英語版の展示カタログ「THE TANK BOOK」は6.99ポンド(約1000円)だったんだけどなぁ…。販売価格でマイナス一つ☆。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
写真がもっと欲しい。もう少し軽ければ…。重過ぎる
2019年11月3日に日本でレビュー済み
先日、念願だった英ボービントン戦車博物館(THE TANK MUSEUM)を訪問した。
本書は、博物館の入り口カウンターで販売している展示カタログの邦訳+ハードカバー版である。
展示物を見ながらの的な用途なので、本書を純粋な戦車図鑑として読むと、写真や図版が形式的で少し物足りないかもしれない。
が、それにしても本書に掲載されているほとんどの世界の歴代名戦車が、所狭しと展示されていて圧倒された。
1/1の実物の鋼鉄の威圧感は、やはりタミヤの1/35プラモデルの世界とは全然違っていた。
ドイツのティーガ戦車(Ⅰ、Ⅱ、部品等)が、映画FURYの「FURY号(M4A2) 」と並べて展示されてたり、
一般客用駐車場にさりげなくドイツ軍の装甲車が停まっていたりして…ロンドンからローカル線を乗り継いで3時間かけて行くだけのことはあった。
ちなみに英語版の展示カタログ「THE TANK BOOK」は6.99ポンド(約1000円)だったんだけどなぁ…。
販売価格でマイナス一つ☆。
本書は、博物館の入り口カウンターで販売している展示カタログの邦訳+ハードカバー版である。
展示物を見ながらの的な用途なので、本書を純粋な戦車図鑑として読むと、写真や図版が形式的で少し物足りないかもしれない。
が、それにしても本書に掲載されているほとんどの世界の歴代名戦車が、所狭しと展示されていて圧倒された。
1/1の実物の鋼鉄の威圧感は、やはりタミヤの1/35プラモデルの世界とは全然違っていた。
ドイツのティーガ戦車(Ⅰ、Ⅱ、部品等)が、映画FURYの「FURY号(M4A2) 」と並べて展示されてたり、
一般客用駐車場にさりげなくドイツ軍の装甲車が停まっていたりして…ロンドンからローカル線を乗り継いで3時間かけて行くだけのことはあった。
ちなみに英語版の展示カタログ「THE TANK BOOK」は6.99ポンド(約1000円)だったんだけどなぁ…。
販売価格でマイナス一つ☆。

先日、念願だった英ボービントン戦車博物館(THE TANK MUSEUM)を訪問した。
本書は、博物館の入り口カウンターで販売している展示カタログの邦訳+ハードカバー版である。
展示物を見ながらの的な用途なので、本書を純粋な戦車図鑑として読むと、写真や図版が形式的で少し物足りないかもしれない。
が、それにしても本書に掲載されているほとんどの世界の歴代名戦車が、所狭しと展示されていて圧倒された。
1/1の実物の鋼鉄の威圧感は、やはりタミヤの1/35プラモデルの世界とは全然違っていた。
ドイツのティーガ戦車(Ⅰ、Ⅱ、部品等)が、映画FURYの「FURY号(M4A2) 」と並べて展示されてたり、
一般客用駐車場にさりげなくドイツ軍の装甲車が停まっていたりして…ロンドンからローカル線を乗り継いで3時間かけて行くだけのことはあった。
ちなみに英語版の展示カタログ「THE TANK BOOK」は6.99ポンド(約1000円)だったんだけどなぁ…。
販売価格でマイナス一つ☆。
本書は、博物館の入り口カウンターで販売している展示カタログの邦訳+ハードカバー版である。
展示物を見ながらの的な用途なので、本書を純粋な戦車図鑑として読むと、写真や図版が形式的で少し物足りないかもしれない。
が、それにしても本書に掲載されているほとんどの世界の歴代名戦車が、所狭しと展示されていて圧倒された。
1/1の実物の鋼鉄の威圧感は、やはりタミヤの1/35プラモデルの世界とは全然違っていた。
ドイツのティーガ戦車(Ⅰ、Ⅱ、部品等)が、映画FURYの「FURY号(M4A2) 」と並べて展示されてたり、
一般客用駐車場にさりげなくドイツ軍の装甲車が停まっていたりして…ロンドンからローカル線を乗り継いで3時間かけて行くだけのことはあった。
ちなみに英語版の展示カタログ「THE TANK BOOK」は6.99ポンド(約1000円)だったんだけどなぁ…。
販売価格でマイナス一つ☆。
このレビューの画像











2019年9月30日に日本でレビュー済み
かなりの大きさ+分厚さの戦車・戦闘車両の写真集です。
戦車と装甲車がメインなので対空戦車やロケット砲兵器などは入っていません。
写真はそれなりに大きく綺麗ですし、数もかなり量に上ります。
中国系などまではアウトリーチが完全にはできていないため、従来の戦車図鑑と比較すれば、カラー写真で、戦車そのもの以外にもいろいろ解説がついている点でしょうか。
サンプル写真が非常に参考になると思います。
この手の冊子を持っていない方にはかなりお勧めできます。
戦車と装甲車がメインなので対空戦車やロケット砲兵器などは入っていません。
写真はそれなりに大きく綺麗ですし、数もかなり量に上ります。
中国系などまではアウトリーチが完全にはできていないため、従来の戦車図鑑と比較すれば、カラー写真で、戦車そのもの以外にもいろいろ解説がついている点でしょうか。
サンプル写真が非常に参考になると思います。
この手の冊子を持っていない方にはかなりお勧めできます。
2019年10月19日に日本でレビュー済み
第一次世界大戦 ~ 第二次世界大戦 ~ 冷戦時代 ~ 現代のリアルの戦車がオールカラーの写真でたくさん掲載されていてとてもかっこいい戦車のビジュアル本です。(大戦時代の古い戦車は、現存している戦車の写真が使用されています。131の、ティーガー戦車など)
様々な角度からの戦車の写真が掲載されていてとてもCOOLです。(戦車内部の写真もあります)
文章よりビジュアル写真がメインですので、戦車好きでしたら絶対に損はしない傑作の出来の戦車の写真集です。
様々な角度からの戦車の写真が掲載されていてとてもCOOLです。(戦車内部の写真もあります)
文章よりビジュアル写真がメインですので、戦車好きでしたら絶対に損はしない傑作の出来の戦車の写真集です。